日時入力用Reactコンポーネントを(途中まで)つくってみる

デザイナーの田中です。 TimeCrowdは時間を扱うサービスなので、時間の手動入力という作業も重要です。 今回、時間入力用のReactコン…
日時入力用Reactコンポーネントを(途中まで)つくってみる

React Nativeの最新版をインストールしたら、既存のプロジェクトがrun-androidできなくなった

前回の記事を書くときに、最新版のReact Nativeでも動作検証しておこうと、0.55.3をインストールしました。 ブログを書き終え、さ…

服装が仕事に与える影響

リモートワーク のメリットとして、自分の好きな服を着て仕事ができるということがあります。極端に言うと、朝起きて顔だけ洗い、パジャマのままでも…

Hello, Go! – AWS LambaでGoを書く

今年はじめにAWS LambdaでGoをサポートされるようになりました。 https://aws.amazon.com/jp/about-a…

React NativeでAndroidだけ配列が空になる

さて、ReactNativeに関するクイズです。 以下の`render`メソッドはAndroidでどのようなビューが表示されるでしょうか。 …

実は意外な効果!?オフィスで観葉植物を育ててみるメリット

この間、ひょんなことから観葉植物をたくさん譲り受けました。引っ越しをする友達に、「無料であげるから受け取って!」とお願いされてのことだったの…

SVGのアイコン画像を追加したら、自動的にアイコンフォントになってくれるようにする

デザイナーの田中です。 TimeCrowdでは既存のアイコンセットの他に、ほんのすこしですが自作のアイコンも使っています。 たとえば停止ボタ…
SVGのアイコン画像を追加したら、自動的にアイコンフォントになってくれるようにする

作業効率アップを望むなら、まずは睡眠から

台湾は5月に入って気温がグンと上がって蒸し暑い日が続いています。蒸し暑さのせいで夜もなかなか寝付けず睡眠時間が減ってしまうということも。 睡…

BGMと仕事効率の関係性

リモートワークをしていると、仕事をする環境を自由に選べるというメリットがあります。しかしそこで付きまとうのが、騒音という問題。私も集中してラ…
NO IMAGE

本屋へ行くことのメリットと仕事の生産性

仕事で行き詰まった時どのように気分転換をしていますか? 私はリモートワークを始めてから、自由な時間が増えたので、休憩がてら近くの本屋に立ち寄…